2018年7月
☆holidays information☆
本日7月22日(日)スタジオ入りしてませんm(_ _)m
お問い合わせは通常通り対応しております☆
お電話メールLINEお問い合わせは休日営業日とも常時受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください☆
父母の日 [アメリカ合衆国]
父母の日 [アメリカ合衆国]
アメリカ合衆国の祝日。1995(平成7)年から実施。
1993(平成5)年7月23日、アメリカ議会で世界平和女性連合(WFWP)の韓鶴子総裁が「家族崩壊問題」に関する講演を行い、これをきっかけとして7月28日を「父母の日」とする決議が採択され、翌1994(平成6)年に実施された。その年の後半から、「父母の日」を祝日にする運動が起こり、約230人の議員が法案を議会に提出・可決され、7月の第4日曜日を「父母の日」として祝日とすることが法律で定められた。
ショートケーキの日
ショートケーキの日
仙台の洋菓子店・カウベルが2007(平成19)年に制定。
カレンダーで22日の真上には15日があり、ショートケーキの上には苺が乗っていることから。
革命記念日 [ガンビア]
革命記念日 [ガンビア]
1994年のこの日、ヤヒヤ・ジャメ中尉が無血クーデターを起こし、1970年以来長期にわたり政権を握っていたダウダ・ジャワラ大統領が退陣・亡命した。
円周率近似値の日
著作権制度の日
著作権制度の日
1899年のこの日、日本で「著作権法」が制定され、著作権制度が創設された。
それ以前から「版権法」により書籍についてのみ著作権の制度があったが、「著作権法」により全ての著作物についての著作権の制度が創設された。