2019年1月
ギリシャ議会、マケドニア国名変更を承認 「歴史的な日」
マケドニアが「北マケドニア共和国」になるので実質"マケドニア"という国名が無くなるということですね
両国で抗議デモが起きてるそうですが国名がちょっと変わることに対して時間と体を張って抗議する情熱はその土地の歴史を知りその土地に根付いてる人にしかわからないですよね
仮に日本が国名変更しても批判はあるでしょうけど抗議デモまでは起きないでしょうね
end of day
こんばんは('ω')ノ
睡魔に襲われながら絵を描いてました
ウトウトしながら描き続けても頭が働かず中身のない仕上がりになるので眠くなったら潔く仮眠します
寝る→描く→寝る→描くの連続でしたw
勉強も同じですね
ずっと集中し続けることは無理なので一旦リセットして集中力を回復させる
この集中しなおすまでの時間をどれだけ短くできるかがポイントだそうです
今日も一日お疲れ様でした
おやすみなさい
中華まんの日
中華まんの日
日本最低気温の日に因み、寒い日には中華まんを食べて暖まってもらおうと制定。
左遷の日
左遷の日
901(延喜元)年のこの日、右大臣・菅原道真が醍醐天皇によって九州の大宰府に左遷された。
彼の才能を妬む左大臣・藤原時平は、道真を罪に陥れてやろうと策略し「道真は国家の政治を私物化している」と醍醐天皇に何度も讒言した。これにより、天皇も道真のことを逆臣と思いこむようになり、901年1月20日に菅原道真を太宰権帥に左遷、筑紫国に流罪とすることとした。
長年住み慣れた自宅の庭に植えられていた梅が咲いているのを見て東風吹かば匂ひ送来せよ梅の花 主無しとて春を忘るな
と詠み、この日、都を旅立った。その梅は菅原邸から太宰府の庭まで飛んで行ってそこに根づいたという「太宰府の飛梅」の伝説がある。
菅原道真は無念の思いを抱きながら、2年後の903(延喜3)年2月25日に亡くなった。
主婦休みの日
主婦休みの日
生活情報紙『リビング新聞』が2009年に制定。
日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日。読者のアンケートにより1月25日・5月25日・9月25日を「主婦休みの日」とした。
ホットケーキの日
ホットケーキの日
日本最低気温の日に因み、寒い日にはホットケーキを食べて暖まってもらおうと制定。
☆information☆
本日1月25日(金) 13:00~22:00 スタジオです☆
見学ご相談お問い合わせお待ちしてます☆